ZEONIC TECHNICS
専用お問い合せ

組立に関する質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • ビスの溝をつぶしてしまった(なめてしまった)
    ビスの「+」部分をつぶして(なめて)てしまった場合は無理に押しこまず、ゆっくり逆回転して抜いて新しいビスに交換してください。
    (溝をつぶしてしまったビスは使わないでください)

    ※電動ドライバーはビスの溝をつぶしてしまったりビスを空転させてしまうので決して使わないでください。

  • ビスが奥まで入らない
    ミニチュアザクは最初にビスを締める場合、ビスの溝がない樹脂に直接ビスをねじ込んでいきます。
    ドライバーでビスの頭を押し付けながらドライバーを回してください。
    また、小径ホーンやアームとサーボモーターのビスを締める際には、最初に部品を奥まで押し込んだ後に、部品を手で押さえながらビスを締めて下さい。
  • ビスが締まらないで空転してしまう
    ビスの溝をドライバーで回しすぎてしまい、破損によりビスが空転してしまいます。
    部品の交換を行ってください。
    • ※3mmのビス穴に2.6mmのビスを入れてしまった場合、部品を外す、先の細いピンセットやペンチでビスを抜いてください。
    • ※電動ドライバーはビスの溝をつぶしてしまったりビスを空転させてしまうので決して使わないでください。
  • 組み立てたが、取扱説明書通りのポーズを取らない
    サーボモーターの原点と小径ホーンやアームの位置がずれている可能性がございます。
    外して組み変えて下さい。微妙なズレの場合はスマートフォンアプリの「サーボモーター」で「トリム調整」をしてください。
  • ミニチュアザクの電源が入らない

    充電器又は専用ACアダプターを接続してSmartBridge(基板)の電源スイッチを入れて基板のLEDが光るか確認ください。

    • ・専用充電池が専用充電器を使い満充電になっている。
    • ・充電池とSmartBridge(基板)が正しく接続されている。
    • ・専用ACアダプターが接続されている場合、アダプターはコンセントに正しく刺さっている。
    • ※ミニチュアザクに専用充電池が入っている状態で、専用ACアダプターを刺すと、専用充電池での動作はしません。
    • ※ミニチュアザクに専用充電池が入っている状態で、専用ACアダプターを刺しても充電はしません。
  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない
    <電源をONにしているが、サーボモーターのLEDが消灯している>

    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが消灯して動かない場合>

    • ・サーボモーターとSmartBridge基板の配線が抜けていたり、挿入位置に間違いがないか確認ください。
    • ・LEDが消灯しているサーボモーターのケーブルがコネクターからはずれていないか確認ください。※1
    • ・ケーブルまたはコネクターが破損していないか確認ください。※2
    • ※1 ケーブルが指定の長さを使っていない、突っ張っている、組立時にケーブルを挟んで組んでいる、クロスアッパーフレームからケーブルを出す位置を間違えている場合、ケーブルがコネクターから外れる可能性があります。電源をOFFの状態で手で手足、モノアイの関節を曲げる、またはケーブル自体を引っ張ってケーブルが楽に動くか確認ください。
    • ※2 他の箇所に使っているケーブル、サーボモーター(ID番号の変更済)と交換し、サーボモーターのLEDが点灯し動作をする事を確認ください。
  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない、動きがおかしい
    <サーボモーターのLEDが点灯している場合>
    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが点灯しているが動かない場合>

    • ・電源ONの状態でサーボモーターが固定されず脱力(プラプラ)する。
    • ・ミニチュアザクの電源をOFFにして、手でサーボを可動範囲までゆっくり動かしてください。途中で空転する、ロックがかかる。

    上記はサーボモーターの故障が考えられます。新しいサーボモーターと交換してください。

    <サーボモーターのLEDが点灯しているが動きがおかしい場合>

    電源をOFFにして組立の確認をしてください。

    • ・プリセットアクションはミニチュアザクの前腕の向きが「A」(左右に動く)向きで作成しています。確認ください。
    • ・起き上がりは手首を「A」(握り手)のみ対応しています。
    • ・ミニチュアザクの外装パーツはM2-4のビスで設計していますが、M2-6のビスで組み立てると可動部に干渉して動きが悪くなります。
    • ・クロスボトムフレームのビスが浮いている場合、クロスアッパーアームに干渉します。ビスの締め付けを確認して下さい。
  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない、動きがおかしい
    <サーボモーターのLEDが点滅している場合>

    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが点滅し、変なポーズで固定される、スマートフォンアプリでトリム調整、ポーズメイクが動作しない場合>

    • ・サーボモーターのIDが指定のID以外で設定されている。また他のIDと重複している可能性があります。再度、サーボIDを割り振ってください。
    • ・サーボモーターとSmartBridge基板の配線が間違えている可能性があります。正しい位置に刺さっているか確認ください。

    ※組立後、複数個サーボを接続したままサーボIDの設定すると、全てのサーボID同一のIDに書き換わります。必ずサーボは1個つだけ接続してIDの設定をしてください。

  • 電源を入れたらサーボの原点位置がずれてしまった
    サーボモーターの原点と小径ホーンやアームの位置がずれている可能性がございます。
    ずれている箇所を外して組み変えて下さい。微妙なズレの場合はスマートフォンアプリの「サーボモーター」でトリム調整をしてください。
  • スマートフォンアプリでサーボの位置調整を行っても原点が真っすぐの位置に調整出来ないことがある
    下記の方法をお試しください。
    • 1. スマートフォンアプリの「ポーズメイク」画面で原点調整は出来ません。「サーボモーター」からトリム調整を行ってください。
      • ・「サーボモーター」から「デフォルト」を選択してオンライン組立マニュアルの91ページ「正しいトリムポーズ」になるか確認してください。
      • ・微妙なズレは対象のサーボのスライダー及び+-(プラスマイナス)をタップして微調整してください。
      • ・保存&送信を押してミニチュアザクに保存してください。

      ※オンライン組立マニュアル97ページ「トリム調整の補足」を参考に調整を行ってください。

    • 2. ずれてしまうサーボを外して、「ユーティリティ」「サーボIDの設定」「ニュートラル位置調整」を行ってください。
    • 3. サーボモーターの原点と小径ホーンやアームの位置がずれている可能性がございます。
      ずれている箇所を外して組み変えて下さい。
      微妙なズレの場合はスマートフォンアプリの「サーボモーター」でトリム調整をしてください。

      ※サーボは消耗品です。動作させる度に位置がずれてきますので、ずれた場合は調整をしてください。

  • ビス穴に誤ったビスを入れてしまった
    ビスを間違えて取り付けると、ビスがきちんと締まらない場合があります。
    その場合は、分解して取り外す、先の細いピンセット等で取り外して下さい。

    ※社外品のビスを使うと、ビスの頭のサイズが違う為入らない、ビスの穴と干渉してしまう場合がございます。
    ビスは近藤科学株式会社で販売しているビスをご利用ください。

  • サーボモーターにビスを回している最中に原点位置がずれてしまった
    ホーンを取り付け中ドライバーでビスを回していると、押さえ方によりホーンの原点位置がずれる場合がございます。
    ズレた場合はホーンを押さえずにドライバーでビスを回転させて原点位置付近まで戻してください。(サーボは無限回転します)
    • ※スマートフォンアプリで「ニュートラル位置調整」をせず、手作業で原点を出し組み立てるとズレて組む可能性がございます。オンライン組立マニュアルの19ページ、スマートフォンアプリを使った「サーボモーターのニュートラル位置調整」を行ってから組み立てて下さい。
    • ※サーボは通電しない限り負荷はかかりません。

動作に対する質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • ミニチュアザクが動作する床や本体の条件

    ミニチュアザクのプリセットアクションの動作は下記の条件にて作成してます。
    床面: 出来るだけ水平でつるつるした面のテーブルや床
    ミニチュアザク:専用ACアダプターを外した状態、前腕の向きはAの向き、手首はAを装着、トリム調整済(オンライン組立マニュアル39ページ、97ページ参照)

  • ミニチュアザクの動作時に転倒してしまう

    動作を連続で続けると負荷や熱疲労、電圧低下、転倒などのダメージによりギアの原点位置がずれて転びやすくなります。その場合

    • ・電源をオフにしてサーボの熱が放熱するまで休ませてください
    • ・満充電の充電池に交換してください
    • ・スマートフォンアプリからトリム調整を行ってください
    • ・サーボの故障を確認して下さい。「ミニチュアザクがのサーボが動かない、動きがおかしい」をご確認ください

    ※転倒はサーボに大きなダメージがかかりますのでユーザー自身が補助をお願いいたします。

  • ミニチュアザクを動かしたら、以前、実行できた挙動(例:歩行)が出来なかった
    • ・サーボモーターの原点の位置は使用に応じて変化していきます。定期的にトリム調整を行ってください。
    • ・電圧低下によりサーボのスピードが落ちてバランスが変わります。満充電の充電池への交換やACアダプターでの動作を試してください。
    • ・サーボの故障を確認して下さい。「ミニチュアザクのサーボモーターが動かない」をご確認ください。
  • ミニチュアザクのアクションが成功しない
    1. 1. スマートフォンアプリで「サーボモーター」の項目でトリム調整を行ってください。(オンライン組立マニュアル97ページを参考にしてください)
    2. 2. スマートフォンアプリの「コントロール」で「マニュアル用」を試して、動きが悪いサーボに対して電源をOFFにして下記の確認をしてください。
      • ・プリセットアクションはミニチュアザクの前腕の向きが「A」(左右に動く)向きで作成しています。確認ください。
      • ・起き上がりは手首を「A」(握り手)のみ対応しています。
      • ・ミニチュアザクの外装パーツはM2-4のビスで設計していますが、M2-6のビスで組み立てると可動部に干渉して動きが悪くなります。
      • ・クロスボトムフレームのビスが浮いている場合、クロスアッパーアームに干渉します。ビスの締め付けを確認して下さい。
    3. 3. サーボの破損が考えられます。「ミニチュアザクのサーボモーターが動かない」をご確認ください。
  • ミニチュアザクの電源が入らない

    下記をご確認後、SmartBridge(基板)の電源スイッチを入れてLEDが光るか確認ください。

    • ・専用充電池が専用充電器を使い満充電になっている。
    • ・充電池とSmartBridge(基板)、延長ケーブルが正しく接続されている。
    • ・専用ACアダプターが接続されている場合、アダプターはコンセントに正しく刺さっている。
    • ・規定電圧以下に放電した充電池には充電できません。新しい電池を購入を希望される方はZEONIC TECHNICS お客様相談センターまでお問合せ下さい。有償にて販売いたします。(2020年5月現在)
    • ※ミニチュアザクに専用充電池が入っている状態で、専用ACアダプターを刺すと、専用充電池での動作はしません。
    • ※ミニチュアザクに専用充電池が入っている状態で、専用ACアダプターを刺しても充電はしません。
  • ミニチュアザクの音が鳴らない

    下記をご確認ください。

    • ・SmartBridge(基板)とスピーカーのコネクターが接続されている。
    • ・スマートフォンアプリで音量設定を0にして保存している。
  • ミニチュアザクのモノアイが光らない

    下記をご確認ください。

    • 1. SmartBridge(基板)とLEDのコネクターが接続されている。
    • 2. 組立時にケーブルが成形品に挟まってしまい断線している。

    ※2の場合、お客様自身で修理頂くか、ZEONIC相談センターからパーツを購入をお願いいたします。

  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない
    <電源をONにしているが、サーボモーターのLEDが消灯している>

    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが消灯して動かない場合>

    • ・サーボモーターとSmartBridge基板の配線が抜けていたり、挿入位置に間違いがないか確認ください。
    • ・LEDが消灯しているサーボモーターのケーブルがコネクターからはずれていないか確認ください。※1
    • ・ケーブルまたはコネクターが破損していないか確認ください。※2
    • ※1 ケーブルが指定の長さを使っていない、突っ張っている、組立時にケーブルを挟んで組んでいる、クロスアッパーフレームからケーブルを出す位置を間違えている場合、ケーブルがコネクターから外れる可能性があります。電源をOFFの状態で手で手足、モノアイの関節を曲げる、またはケーブル自体を引っ張ってケーブルが楽に動くか確認ください。
    • ※2 他の箇所に使っているケーブル、サーボモーター(ID番号の変更済)と交換し、サーボモーターのLEDが点灯し動作をする事を確認ください。
  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない、動きがおかしい
    <サーボモーターのLEDが点灯している場合>

    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが点灯しているが動かない場合>

    • ・電源ONの状態でサーボモーターが固定されず脱力(プラプラ)する。
    • ・ミニチュアザクの電源をOFFにして、手でサーボを可動範囲までゆっくり動かしてください。途中で空転する、ロックがかかる。

    上記はサーボモーターの故障が考えられます。新しいサーボモーターと交換してください。

    <サーボモーターのLEDが点灯しているが動きがおかしい場合>

    電源をOFFにして組立の確認をしてください。

    • ・プリセットアクションはミニチュアザクの前腕の向きが「A」(左右に動く)向きで作成しています。確認ください。
    • ・起き上がりは手首を「A」(握り手)のみ対応しています。
    • ・ミニチュアザクの外装パーツはM2-4のビスで設計していますが、M2-6のビスで組み立てると可動部に干渉して動きが悪くなります。
    • ・クロスボトムフレームのビスが浮いている場合、クロスアッパーアームに干渉します。ビスの締め付けを確認して下さい。
  • ミニチュアザクのサーボモーターが動かない、動きがおかしい
    <サーボモーターのLEDが点滅している場合>

    電源をONにしてサーボモーターのLEDの点灯を確認ください。

    <サーボモーターのLEDが点滅し、変なポーズで固定される、スマートフォンアプリでトリム調整、ポーズメイクが動作しない場合>

    • ・サーボモーターのIDが指定のID以外で設定されている。また他のIDと重複している可能性があります。再度、サーボIDを割り振ってください。
    • ・サーボモーターとSmartBridge基板の配線が間違えている可能性があります。正しい位置に刺さっているか確認ください。

    ※組立後、複数個サーボを接続したままサーボIDの設定すると、全てのサーボID同一のIDに書き換わります。必ずサーボは1個つだけ接続してIDの設定をしてください。

  • ミニチュアザクを動作させるとZH接続ケーブルが抜けてしまい、サーボモーターが停止してしまう
    動作をさせていると、サーボモーターを繋ぐZH接続ケーブルが抜けてしまい、ミニチュアザクの関節が動かない事があります。
    再度接続させ、動作させるとケーブルやコネクターが破損してしまうため、電源をOFFの状態で手で手足、モノアイの関節を曲げる、またはケーブル自体を引っ張ってケーブルが楽に動くか確認ください。
    動かない場合は、ケーブルを挟んで組んでいる、指定の長さのケーブルと間違えて組んでいる、クロスアッパーフレームからケーブルを出す位置を間違えているので、組みなおして下さい。
  • ミニチュアザクの初期化方法

    工場出荷状態に戻したい時、動作がおかしい場合、初期化を行ってください。

    <ミニチュアザク本体のリセット方法>

    SmartBridge基板上の右下にあるRESETボタンを押しながら電源をオンにします。
    ブザーがなり「全サーボシステム初期化中、全機能 起動化準備に入ります」いう言葉がでたらRESETボタンを離してください。
    初期化中はRESETボタン横の赤いLEDは点灯します。
    初期化が完了しましたら、「全機能、初期化完了しました、システムオールグリーン起動しました」と音声で案内されましたら、電源スイッチを切って再起動してください。

    リセットされる項目

    • 1:トリム値 ※1
    • 2:音量
    • 3:USERポーズデータの消去 ※2
    • 4:USERモーションの消去 ※2
    • 5:モビルトレースの設定値
    • ※1 PC接続ソフト「HeartToHeart4」で調整したトリムデータはリセットされません。
    • ※2 スマートフォンアプリにUSERデータが残っている場合、接続すると再度USERデータインストールを行います。

    <スマートフォンアプリによるプリセットアクションの初期化方法>

    プリセットアクションを工場出荷状態に戻したい場合、ミニチュアザクと接続して「ユーティリティ」「初期化」を行う事でプリセットアクションを元に戻す事が出来ます。

    ※スマートフォンアプリに登録したユーザーアクション等も消えてしまいますのでご注意ください。

  • プリセットアクションを間違えて書き換えてしまった

    専用アプリによるプリセットアクションのリセット方法は3通りあります。

    • 1. スマートフォンアプリ使い、「ユーティリティ」「初期化」を行う事でプリセットアクションを工場出荷状態に戻す事が出来ます。

      ※登録したユーザーアクションも消えてしまいますのでご注意ください。

    • 2. スマートフォンアプリを使い、「ユーティリティ」「ミニチュアへインポート」で書き換えたいアクションコードだけ入れる。
      各アクションコードは「各種資料」の「アクションコード」をご確認ください。
    • 3. 「HeartToHeart4」を使う事により上記同様のリセットが可能です。

スマートフォンアプリ

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • アプリをダウンロードしたい

    ジオニック社公式モビルスーツ講習コース「ジオニックテクニクス」と連動する専用アプリです。
    本アプリを使用し、「ミニチュアザク」のコントロールはもちろん、ポーズメイク、モーションメイク、プログラミングなどを体験することができます。

    ご使用の端末に合わせて下記よりダウンロードしてください。

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう
  • ミニチュアザクとスマートフォンが接続できない。または接続できなくなった
    下記をご確認ください。
    • ・スマートフォンの設定を確認ください。
      Android端末をご使用の場合、位置情報をONにしてください。
      iOS端末をご使用の場合、Bluetoothの使用をOKしてください。
    • ・スマートフォンのBluetoothのスイッチをONにしてください。
    • ・ミニチュアザクのSmartBridge基板上、右側のスライドスイッチを「Robo」側にあるか確認して再起動してください。(起動時にナレーションが入ります)
    • ・スマートフォンアプリの画面左下の赤い点滅をタップして接続画面を出して、検索、接続を行ってください。
    • ・ミニチュアザクの電源を一度オフ、スマートフォンを再起動して、再度スマートフォンアプリを起動して接続を試みてください。
  • スマートフォンにミニチュアザクIDは表示されるが接続できない。
    ミニチュアザクのSmartBridge基板上、右側のスライドスイッチを「Robo」側にあるか確認して再起動してください。(起動時にナレーションが入ります)
    複数ミニチュアザクがある環境では、他のミニチュアザクに接続をしている可能性があります。自分の所有するミニチュアザクのIDをメモして頂く事をお勧めします。
  • 複数台のミニチュアザクを同時に使用する場合の注意点を教えて下さい
    ミニチュアザクのIDを事前に調べておいて下さい。
    接続時は必ず1台ずつミニチュアザクを起動し、事前に調べておいたミニチュアザクIDと接続・通信確立をしてください。複数台のミニチュアザクを同時に起動している時は、他のユーザーのミニチュアザクには接続しない様に注意してください。
  • ミニチュアザクの音量調節をしたい
    スマートフォンアプリの右上のメニューから「オプション」を選択し、「音量調節」タブをタップします。消音、小、中、大の4段階選んで(送信)ボタンを押して変更してください。
  • ミニチュアザクとスマートフォンアプリの言語を英語にしたい
    スマートフォンアプリの右上のメニューから「オプション」を選択し、「言語設定」タブをタップします。日本語か英語を選択し、変更してください。
  • スマートフォンアプリのTIPSを再度表示させたい
    スマートフォンアプリの右上のメニューから「オプション」を選択し、「その他」タブをタップします。TIPS再設定を押すと再度TIPSを表示できます。
  • Androidで位置情報の取得の変更方法
    設定内の「アプリの権限」→「位置情報」から変更が可能です。
    (お使いの端末により異なりますので、取扱説明書をご確認ください)

    ※専用アプリ自体は位置情報を利用した動作は行っておりません。

  • スマートフォンアプリで作ったミニチュアザクのモーションやプログラムを、他のユーザーに公開する事はできますか?
    スマートフォンアプリで作成した、ポーズ、モーション、プログラムは公開する事は出来ません。
    ただしアクション(PC用ソフト「HeartToHeart4」で作成したモーション)は、スマートフォンアプリにてテキストデータ化する事で、「HeartToHeart4」を使わずに他のユーザーへアクションコードとして公開や取り込みすることが出来ます。
  • スマートフォンアプリの「メニュー」、「戻る」ボタンが消えた場合
    スマートフォンアプリで操作中にミニチュアザクを再起動し、再接続を行うと、メニュー、戻るボタンが出てこない場合があります。
    ミニチュアザクを再起動した場合、スマートフォンアプリも再起動してください。

専用充電池、専用充電器、ACアダプター

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • ミニチュアザクにオートパワーオフ機能はありますか?
    ありません。 電圧低下時のサイン(しゃがみ込みアクションを行い、「Turn off the power」とSE再生)した場合、すぐにに電源をオフにしてください。電源をオンにしたまま放置したり、再起動を繰り返した場合、専用充電池が過放電により破損し、二度と充電できなくなります。
    専用充電器は破損電池へ充電が出来ない様に規定電圧以下の充電池は充電出来ない仕様です。
  • 専用充電池での連続動作を知りたい
    新品の専用充電池で約30分動作する事が可能です。
  • 専用充電器での充電時間を知りたい
    約3時間です。(充電中は常に注意、監視を行い異常事態が発生した場合、直ちに対処出来るようにしてください)
  • 専用充電池に充電ができない
    • ・ミニチュアザクに経由でACアダプターを接続しても充電できません。必ず、専用充電器経由で充電を行ってください。
    • ・規定電圧以下に放電した充電池には充電できません。新しい電池を購入を希望される方はZEONIC TECHNICS お客様相談センターまでお問合せ下さい。有償にて販売いたします。(2020年5月現在)

故障に対する質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • 付属のドライバーの先端が折れてしまった

    本商品は組立キットです。その特性上、組立時や使用時の破損や故障については責任を負いかねます。

    市販のプラスドライバー 0番、 1番 をご用意ください。
    推奨ドライバーは近藤科学株式会社から購入する事が可能です。

    <ROBOSPOT>

    https://kondo-robot.com/robospot/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=ZEONIC%20TECHNICS

    • ※ミニチュアザクは樹脂のケースやナットに直接ビスをねじ込んでいくため、最初にビスを入れる場合、ドライバーでビスの頭を押し付けながら締めないとドライバーの先端を破損する事がございます。
    • ※1番のビスを0番のドライバーで締めるとドライバーの尖端を破損する事がございます。
  • サーボモーターを壊してしまった

    本商品は組立キットです。その特性上、組立時や使用時の破損や故障については責任を負いかねます。

    サーボモーター(KRS-3302 ICS)、フレームパーツ、ケーブル、ビスは近藤科学株式会社から購入する事が可能です。

    <ROBOSPOT>

    https://kondo-robot.com/robospot/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=ZEONIC%20TECHNICS
    (2020年5月現在)

    ※サーボモーター(KRS-3204P ICS)はZEONICお客様サポートにご相談ください。

サポート

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • 部品が壊れてしまいました。部品の購入はできますか?

    ZEONIC TECHNICS 取り扱い説明書1[スタートガイド]に記載されているセット内容で、サーボモーター(KRS-3302 ICS)、フレームパーツ、ケーブル、ビス、は近藤科学株式会社から購入する事は可能です。

    <ROBOSPOT>

    https://kondo-robot.com/robospot/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=ZEONIC%20TECHNICS
    (2020年5月現在)

    その他パーツにつきましては、ZEONIC TECHNICS お客様相談センターまでお問合せ下さい。有償にて交換いたします。

    ※本商品は組立キットです。その特性上、組立時や使用時の破損や故障については責任を負いかねます。

  • 組立代行サービスはありますか?
    組立代行サービスはご用意しておりません。ご自身の力で組立てを行い、ミニチュアザクの理解を深めて立派な技術者となってください。
  • 組立後、または、動作後、動かなくなってしまったので診断をしてほしい
    診断サービスは行っておりません。
    本商品は組立キットです。その特性上、組立時や使用時の破損や故障については責任を負いかねます。

受講証明書についての質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • 受講証明書について

    受講証明書はZEONIC TECHNICSの受講が完了した方に郵送にて受講証明書を発送します。(無料)

    • ※受講証明書は2020年6月1日~2021年3月31日までの登録に限り発送します。
    • ※受講証明書は登録されたユーザー登録コードに対して1回のみの発送となります。
    • ※住所違い、氏名、ニックネームの間違いによる再発送は出来ません、申請前に必ずBNIDに登録された名前、ニックネーム、住所をご確認または変更をお願いいたします。
  • 申請方法
    • 1. ジオニックテクニクストレイニーポータルにBNIDにてログイン後、「ユーザー登録コード登録画面」にて 受講許可証に記載されているユーザー登録コード(IDナンバー)を登録してください。
    • 2. WEB講習を受講して、進捗報告を行ってください。
    • 3. 全ての章で進捗報告が完了しましたら、受講証明書の発行が出来ます。最後のレポートを記入して発行を依頼してください。

    ※BNIDとユーザー登録コードを1度登録した場合、別のBNIDに変更は出来ません。

  • 受講許可書のPHOTOについて
    受講許可証の「PHOTO」とNAMEはお好きな写真、お名前を記入ください。(受講に影響はございません)
    IDナンバーは他人に教えない様にご注意ください。
  • 印刷する名前の変更方法
    BNIDに登録したニックネームを変更してください。ただし、登録後の申請の受理から発送まで最大約2か月程度かかりますので、その間にニックネームの変更はしないでください。変更後のニックネームで発行されてしまう場合があります。
  • 郵送されるまでの目安
    登録後、発送まで約2か月程度予定しています。発送に関する質問、弊社からの連絡等ございません。

PC開発「HeartToHeart4」について

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • PC用ソフト「HeartToHeart4」を使うと、どのような事が出来ますか?
    プリセットアクションの様な複雑なアクション(HeartToHeart4はモーションプログラム)を作る事が出来ます。
    ソフト「HeartToHeart4」が必要です。(Windows用)
    https://kondo-robot.com/faq/hearttoheart4-ver-2-4-0-0
  • PC用ソフト「HeartToHeart4」を使うためには、何が必要ですか?
    下記の物をご用意ください。
    • ・近藤科学株式会社から発売されている「Dual USBアダプターHS」
      https://kondo-robot.com/robospot/html/products/detail.php?product_id=1584
    • ・「WindowsPC」
      • ●対応OS Windows 8、8.1 windows10(各64bit)

        ※Microsoft.NET Framework 4.6が必要です。

      • ●使用時 空メモリー:64MByte以上
      • ●ハードディスク:約32MByte使用
      • ●USBポート(1.1/2.0)
      (2020年5月現在)
  • 「モーション」と「アクション」の違いについて教えて下さい。
    「モーション」はユーザーが専用アプリで簡単に作成可能な動作をさします。
    対して「アクション」は、あらかじめ(プリセットで)用意されている歩行の様な複雑な動作をさします。

    ※「アクション」の新規作成には、別途、PC用ソフト「HeartToHeart4」等が、必要です。

  • 「HeartToHeart4」でトリムを調整したが、起動するとトリムがずれてしまう
    「HeartToHeart4」から調整したトリムデータと、スマートフォンアプリで調整したトリムデータはミニチュアザクでは別々に記憶してあり、両方の合計値がトリムの値となります。どちらかで統一して調整してください。
  • ミニチュアザクに自分の作った音を追加する事ができますか?
    新たなサウンド(SE,NA)を追加する事は出来ません。
  • モーションデータの公開方法
    PC用ソフト「HeartToHeart4」で作成したモーションは、スマートフォンアプリにてテキストデータ化する事で、「HeartToHeart4」を使わずに他のユーザーへアクションコードとして公開や取り込みすることが出来ます。

バンダイナムコID(BNID)についての質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • BNIDとは
    「バンダイナムコID」は、バンダイナムコグループの様々なサービスを利用できる便利な共通IDです。「バンダイナムコID」は無料で登録できます。
    詳細はこちらをご確認ください。
  • 「ZEONIC TRAINEE PORTAL」でのBNIDの機能
    「ユーザー登録コード」の登録、「WEB講習&進捗報告」の閲覧、「受講証明書」の発送先住所、氏名もしくはニックネームにBNIDを利用します。
  • 新規会員登録について
    会員登録はこちらからできます。
    バンダイナムコID(BNID)は、パソコン、スマートフォンのいずれでも新規会員登録を行なうことが可能です。会員登録に料金は発生いたしません。
    • ※パケット通信料はお客様のご負担となります。
    • ※パソコンもしくはスマートフォンにてご利用ください。
  • ログインできない
    メールアドレス(バンダイナムコID)やパスワードを忘れたり、スマートフォンの機種変更をした場合にログインができなくなることがあります。パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた場合」からお問い合わせください。
  • 退会について
    バンダイナムコID(BNID)の退会をご希望される場合は こちら(ログインが必要) よりお手続き下さい。
    詳しくは「バンダイナムコIDヘルプ」をご確認ください。バンダイナムコIDヘルプはこちら

ZEONIC TRAINEE PORTALについての質問

質問文をクリックすると、回答が表示されます。

  • 退会方法
    バンダイナムコIDを退会すると同時に退会できます。

バンダイお客様相談センター

TEL:0570-041-101

受付時間
10時~16時(土、日、祝日、夏季・冬季休業日を除く)

  • ※電話番号をよく確かめてお間違いのないようご注意ください。
  • ※お問合せ頂いた内容によっては、確認のお時間を頂くため、回答まで数日掛かる場合がございます。
  • ※日本語での対応のみとさせて頂きます。
  • ※本商品のお問い合わせ、サポートは日本国内在住の方に限ります。

※メールでは、24時間お問い合わせいただけます。